LINE UP

APPAREL & GOODS

SEE SEE / S.F.C

SEE SEE / S.F.C のコラボレーションブースです。今年もYGM限定で企画しましたコラボレーションアイテムを発売させて頂きます。
 
SEE SEE
instagram: @see.see.sfc
web: https://seesee-sfc.com/

 
S.F.C
instagram: @sfc.japan
web: https://sfc-japan.com/

URBS

URBS(アーバンリサーチ バイヤーズセレクト)は、「URBAN RESEARCH」が運営するセレクトショップで、「厳選された逸品を集める」というコンセプトを掲げています。これは、かつてショップスタッフがお客様一人ひとりと向き合い、商品への愛情を注いでいた頃の空気感を再現することを目指しています。 URBSは、特定のブランドにこだわらず、バイヤーが「今面白い」と感じた国内外のアイテムをセレクトし、タイムリーに提供します。
 
instagram: @ur_buyersselect
web: https://www.urban-research.jp/shop/urbs/

THE UNION

『THE』その、あのと特定された物につく定冠詞。 すべての物に『THE』とつけれるようなその物が持つ匂い、色を放つPRODUCT をめざした団体。 THE FABRIC, THE COLOR, THE BLUEST, THE ONE SHOWから構成される。
 
instagram: @the_union_official
web: https://theunion.jp/

graf

「ものづくり」を通して、「暮らしを豊かにする」ことを目指すgraf。大阪を拠点に、家具の製造・販売、プロダクトデザイン、ブランディグ・グラフィック・コミュニティの各デザイン、カフェの運営や 食・音楽のイベント運営など、「暮らし」にまつわる様々な要素を、複数の異業種から生まれるアイディアをもとに実験的に試みながら実践しています。
 
instagram: @graf.studio
web: https://www.graf-d3.com/

IMA:ZINE

伝えるべき今を僕らの眼で選び抜き、新しい価値観を創造する大阪・中津のエディトリアルストアです。
 
instagram: @imazine_osk
web: https://imazine.online

SO SHOP & HOSTEL NAKAMEGURO

決まったルールやコンセプトはありません。 様々なモノを取り扱うショップと、ホステルがあります。 ショップ空間では様々なイベントを行います。 アイディアとクリエイティヴィティーが集まる”荘”です。
 
instagram: @so_nkm
web: https://so-shopandhostel.com/

Advanced Research

ongoing research project documenting developments in aesthetics and culture.
 
instagram: @advanced.research

the spaces in between

the spaces in between (TSIB) is driven by innate curiosity and the urge to break from the norm. The unearthing of unexpected items – which subsequently become essentials in your lifestyle – is at the core of the concept. Through research, travel and an eye for quality, we explore the gems, that are hidden somewhere between trends and classics, overlooked by the general public. Sometimes years ahead of their time, sometimes long forgotten.
 
instagram: @thespaces_inbetween
web: https://thespacesinbetween.co

the editor’s choice

The easy of unbothered daily dressing. Everyday clothing staples with a modern twist / 気負わずに過ごせる、日常の装いの心地よさ。/ 日常に欠かせない定番アイテムに、モダンなひねりを加えて。
 
instagram: @the_ec.tokyo
web: https://www.the-ec.shop/

ToxicWorks

Kustom Bicycle Shop 自転車のカスタマイズ・オリジナルパーツ製造・シューズブランド「STOMPLOX」・ハンドメイドアクセサリー「Hexic」など、 独自の視点や製法でオリジナルのプロダクトを発信しています。 MUSIC/モーターサイクル/Kustom CARなどの様々なカルチャーをベースに 国内外の多様なアーティストやインフルエンサーなどのサポートも行っています。
 
instagram: @toxicworks
web: https://toxicworks.net/

Anonymous Ism

世界中の名店に選ばれたMADE IN JAPANソックス 2002年に設立された、ソックスブランド「Anonymous Ism」 国内の展開はもちろん海外でも評価され欧米をはじめ、世界各国の一流ショップで展開されています。 その理由は、ただクオリティが高いだけではありません。 伝統を熟知するがゆえの自由なデザインと熟練された職人技の融合。 世界基準の完成度で足元を彩る、類を見ない個性を宿したブランドです。
 
instagram: @anonymousism_japan
web: https://www.juglans.jp/view/page/anonymousism

LOWERCASE

LOWERCASEと愉快な仲間たちのフリマです。大阪のゴルフライフスタイルショップ「CLUBHAUS」の松本抵三さんと、神戸の人気レトロカフェ「DORSIA」オーナー竜馬さんも参加します。
※10/11(土)、10/12(日)で出店内容が異なります。
10/11(土) 愉快な仲間たちのフリマ / 10/12(日) DORSIAの出張カフェ
 
instagram: @kajiwara_lc
web: http://www.lowercase.biz/

CLUBHAUS

2017年、従来のゴルフの常識に捕らわれず、自分らしいスタイルでゴルフを楽しんできた松本抵三氏が「自身が着たいと思うゴルフウェアをそろえたい」という想いで創設したセレクトショップ。”WE SUPPORT AMATEURS™”をスローガンに、ゴルフのあるライフスタイルを提案しています。LOWERCASEと愉快な仲間たちでのフリマ出店になります。
10/11(土) 愉快な仲間たちのフリマ / 10/12(日) DORSIAの出張カフェ
 
instagram: @clubhaus.jp

+81

髙島涼が手がける、“Seamless” をコンセプトにした世界中のファッション、 カルチャーを繋ぎ合わせた新世代セレクトショップ+81。 今まで様々なブランドに袖を通してきた髙島涼自身が、 新鋭から老舗ブランドまで、国内外問わず本当にいいモノだけをセレクト致しました。 デジタルネイティブな新時代に生きる髙島涼が創造する「今」とは何かを発信していきます。
 
instagram: @plus81.official
web: https://www.plus81.id/

CLESSTE

instagram: @the_clesste
web: https://clesste.com/

TOQ.JP

イラストやグラフィックデザイン製作、架空企業をコンセプトにしたアパレル展開など、匿名性をテーマにし活動する謎多きクリエイター
 
instagram: @tokumeikibou.jp
web: https://tokumeikibou.base.shop

VIBSOX

「清潔」という ソックスのニュースタンダード VIBSOXは、足下を清潔に保つためにVIBTEXのテクノロジーを活かして新たに開発したMADE IN NARAのソックスブランドです。
 
instagram: @vibsox_official
web: https://vibsox.com/

Ground Floor Macau

澳門で8年間愛されるセレクトショップ「Ground Floor Macau」が、今年初めてYes Good Marketに出展! ディレクターのLuis Vuのもと、Ground FloorはこれまでSEE SEE, CLESSTE, MINE USAとコラボし、澳門で数々のポップアップを開催。今回はLuis Vu自身のブランド「Hangereering」の限定アイテムも登場。お見逃しなく!
 
instagram: @ground_floor_macau/
web: https://www.groundfloor.com.co/

KEBOZ

野球をルーツに、日常に溶け込むオリジナルウェアブランド。 野球と日常をミックスした、他にはないスタイルを提案。 タフで、ラフで、ちょうどいい。 オンとオフをつなぐ、 “ORIGINAL BASEBALL DAILY WEAR”
 
instagram: @keboz
web: https://keboz.jp/

KYUEN

すべて日本製にこだわり、機能性と快適性を兼ね備えた高品質なウェアを提供。 シンプルで上質なデザインはトレンドに流されず、日常から特別な日まであらゆるシーンにフィット。 変化するライフスタイルにも寄り添い、長く愛される一着を届ける。
 
KYUEN
instagram: @kyuen_official

IZUMIYA

1LDKやPLAYGROUNDの名古屋店を含む、一軒家のような外観の複合型施設、IZUMIYAです。複数のショップ運営しているIZUMIYAだからこその限定アイテムを複数ご用意いたします。
 
instagram: @izumi.1.12.33
web: https://izumiya-web.jp/

LOFTMAN COMPANY

京都を中心に大阪、東京にも店舗を構えるLOFTMAN。独自のフィルターを通しセレクトした中から、ブランドとの別注や各店舗、バイヤーがおすすめする商品を中心にラインナップします。
 
instagram: @loftmancompany
web: https://loftman.co.jp/shop/

Wide Dad

「クールなDadの等身大な着こなしを」 上品、ワイドサイズ、スタンダードをコンセプトに2024AWにローンチされた「Wide Dad」日常を生きるメンズ紳士が着たくなる、ワンアクセントを加えたラインナップを展開。
 
instagram: @wide_dad
web: https://www.urban-research.jp/shop/e/ec-special-ur-m-250918-wide-dad/

LOTTO

1973年にイタリアのモンテベルーナで創業したLOTTOは、湯本弘通氏をクリエイティブディレクターに迎えた新しいコレクションを2025年から日本限定でスタート致しました。全国のURBAN RESEARCH各店で販売しております。
新生LOTTOとして初参加となるYES GOOD MARKETでは、特別な企画の準備を進めております。
 
instagram: @lottosportjapan
web: https://www.urban-research.jp/shop/pages/c-special-onlinestore-250912-lotto.aspx

MOUNTAIN PARKING

“If you tired take a break” 山らしさ、街らしさ、らしさが窮屈になっていませんか。 MOUNTAIN PARKINGは、らしさに疲れた自由な人へ身近なワクワクを提供するブランドです。 山とまちの中間地点MOUNTAIN PARKING
 
instagram: @ryuichi_katsuyama
web: https://mounpa.base.shop/

BLANKMAG

90年代中盤~00年代のニューヨークストリートカルチャーに魅了され、独自な視点で30年以上かけて国内外、カルチャーの垣根を掻き分けてストリート・アートシーンを追い続け、実態も謎のままアート、ファッションシーンを中心にカルト的な人気を誇り、ストリートカルチャーに深く精通した人々がその動向を常に気にするカルチャーレーベル。 誰にも干渉されないインディペンデントなスタンスで、“自分自身が心底好きなもの”だけを追い求めている。2025年3月にはNYに 「BLANKMAGBOOKS NYC」をオープン。
 
instagram: @blank_mag
web: https://www.blankmagbooks.com

OWL MILS

OWL MILS独自の偏光×ハイコントラストレンズが描き出す、色彩際立つシャープでクリアな視界。軽量で卓越したフィッティングのフレームと、鯖江産ハイスペックレンズを搭載したサングラスブランド。
 
instagram: @owlmils
web: https://owlmils.com/

Ouida

中田みのりディレクションのわんちゃん、ねこちゃんの為のブランド。わたしたちのライフスタイルと⼀緒に楽しめるように。
 
instagram: @ouida_tokyo
web: https://ouida.official.ec

whipp

whippのブランドコンセプトが目指したのは、 やんちゃで、個性的で、わがままで、 楽しいオーガニックスキンケア。 安心して、ありのままをさらけだすこと。 それが、オーガニックということ。 素直な気持ちで、思いを存分に表現すること。 それが、オーガニックということ。 オーガニック=有機的って、 生き生きしてるってことだ。 生き生きさせるってことだ。 そのプロダクト自体も、中身のブレンドも。 それを使う私たちも。 そして、私たちの周りの世界も。 かき回して、混ぜ合わせて、 生き生きしよう。生き生きさせよう。
 
instagram: @whipp_organic
web: https://whipp.store/

VOIRYSTORE

古き良き、スタイルやツールを現代に再編集。機能性はシンプルに、ヴィンテージライクなデザインのエプロンやバッグなど。また、ワークウェアをベースにしたライフウェアも。ありそうでなかったものやちょっと懐かしく思えるオリジナルウェア、雑貨を提案
 
instagram: @voirystore
web: http://voiry.tokyo

chi-bee

イラストレーター 伊藤タケヒロが描く”FUN”で”Edge”のきいたイラストをTシャツや雑貨に展開しているブランド『chi-bee』です。 今回のイベントではレギュラー商品に加え期間限定SHOPでしか販売しない「Take OUT(タケアウト)」のTシャツ販売もあったりしますので 是非遊びに来てください。
 
instagram: @chi_bee.official
web: https://chi-bee.jp

PICHI

「自由で自分らしい服」をコンセプトに 自分の好きを諦めない、毎日を全力で楽しむ女性へ向けた リラックス感ある大人カジュアルなファッションアイテムを販売しています。
 
instagrm: @pichi_official_com
web: https://www.pichi.online/

hum hum

大人が着たい子供服をコンセプトに、古着やvintageファブリックを使って キッズサイズにリメイクした 世界にひとつだけの子供服を製作しています。
 
instagram: @hum_hum_kids
web: https://humhumkids.theshop.jp/

talky

アパレルをバックグラウンドとする3人が、プロダクトのもつ可能性をビースティーボーイズ世代の新解釈で提案する、ミンゲイプロジェクト。 伝統と先端技術のスクラッチによる新しい解釈の陶器を提案。
 
instagram: @talky_insta
web: https://talky.stores.jp/

PEOPLEAP

7inchレコードを模した、中央に穴の開いたお皿。『THE SWEETEST TABOO』 Seriesでは、PEOPLEAPがプレイリストレーベルとしての活動をスタートさせます。SEASON1に引き続き、長崎県波佐見焼「藍染窯(あいぜんがま)」製造によるレコード皿と岩㟢紙器製造によるボックスセット。様々なジャンルから集結したプレイリスターがプレイリストを制作し、そのプレイリストからインスピレーションを受けたグラフィックデザイナーがレコード皿の盤面をデザインします。裏面に印字されたQRコードによりストリーミングが可能。
 
instagram: @ppl_tyo
web: https://peopleap2.tokyo

kiti

MEASURING CAPを販売。 MAJOR LEAGUE で使用されるベースボールキャップの形をした計量スプーン。5ml と15ml の2個セットでの販売です。コーヒー、紅茶、抹茶、砂糖、醤油、味噌…計量キャパは大谷のホームラン級。 恒例のYMG限定アイテムも販売します!
 
instagram: @kiti.insta

リサイクルショップ スペイシー

リサイクルショップ スペイシー(静岡)ALL GOOD STORE(大阪)コーヒーショップ ミハル(浜松)YOU CO.(大阪浜松)からなる世界一小さい移動型ショッピングモールとして国内外をあっちこっちしてます。
 
instagram: @おたのしみモール / @recycleshop_spacy

ALL GOOD STORE

リサイクルショップ スペイシー(静岡)ALL GOOD STORE(大阪)コーヒーショップ ミハル(浜松)YOU CO.(大阪浜松)からなる世界一小さい移動型ショッピングモールとして国内外をあっちこっちしてます。
 
instagram: @おたのしみモール / @allgood__store

コーヒーショップ ミハル

リサイクルショップ スペイシー(静岡)ALL GOOD STORE(大阪)コーヒーショップ ミハル(浜松)YOU CO.(大阪浜松)からなる世界一小さい移動型ショッピングモールとして国内外をあっちこっちしてます。
 
instagram: @おたのしみモール / @coffeeshop_miharu

YOU CO.

リサイクルショップ スペイシー(静岡)ALL GOOD STORE(大阪)コーヒーショップ ミハル(浜松)YOU CO.(大阪浜松)からなる世界一小さい移動型ショッピングモールとして国内外をあっちこっちしてます。
 
instagram: @おたのしみモール / @youcopro

&NUT

IF YOU THINK IT’S GOOD, THEN IT’S GOOD.『それがいいとおもったならそれがいいんじゃない』 大阪豊中で、ライフスタイル雑貨[&NUT]と雑貨みたいなアパレル[Spree]を展開中。
 
instagram: @andnut_spree
web: https://andnut.jp/

SEVEN BY SEVEN SSS MARKET

SEVEN BY SEVENがFLAGSHIP STOREで定期的に開催しているSSS MARKET。 この度、YGMに特別出展させて頂きます。 デザイナーが今回のイベントのために新たにピックアップした古着も展開いたします。 皆様のご来店をお待ちしております。
 
instagram: @seven_by_seven_official / @seven_by_seven_shop
web: https://seven-by-seven.com/

THREADS inc.

THREADS inc.は0から100まで、ブランドの立ち上げから商品企画・セールスに至るまでを、クライアントに伴走しともに成長を目指す会社です。さらに日本国内はもちろん、世界で評価されるブランド・環境作りを目指しています。今回も取り扱いブランドをラインナップいたします。
 
instagram: @threadsinc_japan
web: https://threads-inc.com/

SNEAKER BARBER

SNEAKER BARBERは誰でも足元のケアを正しくできるよう、プロのスニーカークリーニング師『オカポン』により企画されたスニーカーケアブランドです。『クリーニング』を単なるサービスではなく、人々の意識に働きかける手段と捉え、『物を長く使う』というカルチャーを社会に広めていくことを使命としています。
 
instagram: @sneaker_barber_1991
web: https://sneakerbarber.co.jp/

COTTON PAN

イラストレーターとして活躍する妻のワタナベヒカリがデザインを担当し、町田で古着屋「ダンジル(DANJIL)」を営む、 夫のワタナベコウジがディレクターを務めるアパレルブランド〈コットンパン(COTTON PAN)〉 愛嬌、抜け感、ゆるさが特徴であり、そしてその作品のすべてには、残すべきカルチャーが投影されている。
 
instagram: @/__cotton_pan__/
web: https://cottonpan.net/about/

NANGA

ヒマラヤの名峰ナンガ・パルバットに名を由来する「NANGA」は、滋賀県米原市で1994年創業。布団製造で培った技術を継承し、挑戦の精神を胸に高品質なダウン製品を生み出してきました。30年の歩みを経て、アウトドアギアとして世界に羽ばたいています。
 
instagram: @nanga_official
web: https://nanga.jp/?utm_source=chatgpt.com

TiNY by Pep cycles

「小さく、軽く」をコンセプトに最小限の装備で自然を楽しむために”欲しかった道具”をかたちにしています。
 
instagram: @tiny_by_pepcycles
web: https://pepcycles.com/category/tiny/

motif de guépard

「motif de guépard」は、guépardが新たに立ち上げたプロジェクトです。かつてレジャーやスポーツ用として親しまれたヴィンテージのインジェクションアイウェアに着目し、当時の自由な造形や創造性を秘めたデザインをアーカイブから発掘、そして現代の技術によって日常使いできるアイウェアとして蘇らせます。
 
instagram: @guepard_jp
web: https://guepard.jp/pages/motif-de-guepard

Teya

Téya (テイヤ) は、時間(Time) とレイヤー(Layer)を組み合わせた造語
「時を重ねるごとに深まる、あなたらしい美しさを引き出す服」をコンセプトに、
ベーシックに潜むひねりやヴィンテージの空気感をまとい、
日常に溶け込みながらも自分らしさを感じられる楽しさを持ったブランド。
 
instagram: @teya_ur
web: https://www.urban-research.jp/shop/pages/c-special-ur-w-250926-teya.aspx

LAATO

“わたしはわたし”をコンセプトとし、トレンドを意識するのではなく、自分の中で着たい服を確立している人をイメージ。大人の女性のなめらかさや艶やかさを表現するデザインや、柔らかいカラーが特徴的なブランド。
 
instagram: @laato_
web: https://media.urban-research.jp/brand/laato/

THE GOODLAND MARKET

もう1回つかう。なおして使う。たいせつに長くつかう。環境や人にやさしいアイテムをあなたにも。「いまのそれではなく、まだ見ぬそれを共創するマーケット」をコンセプトに人や環境に配慮した循環型ファッションライフスタイルを提案するプラットフォームストア。
 
instagram: @thegoodlandmarket
web: https://media.urban-research.jp/brand/the-goodland-market/

URBAN RESERCH

1974年に大阪で創業。「すごいをシェアする」を企業理念に、URBAN RESEARCHをはじめとするセレクトショップを展開し、ファッションから雑貨、宿泊事業まで幅広く手がけています。また、サステナブルな社会の実現に向け、独自のSDGs基本方針「3C」を掲げ、環境配慮や循環型の取り組みを推進しています。
 
instagram: @urban_research
web: https://www.urban-research.co.jp/

& MORE

FOOD & DRINK

酒井商会

渋谷に居を構える、予約の取れない隠れ家割烹居酒屋。世代を問わず惹きつけられるセンスあふれるお料理が魅力。その素材感あふれるお料理は、自然派ワイン、日本酒との相性このうえなく、まさに何度も行きたくなるお店。姉妹店に恵比寿「創和堂」、薪火と発酵、日本料理「SHIZEN」
 
instagram: @sakai_shokai_tokyo
web: https://sakai-shokai.jp/

ヨコボリ

大阪北浜にある中華の立呑みヨコボリです!僕らお店のスタッフも、お客様も服好きな方が多く、今回の開催場所が地元大阪になりヨコボリも参加させて頂けることを非常に光栄で楽しみにしています!ヨコボリのお酒とフードでイベント援護させて頂きます!
 
instagram: @yokobori.yb

Coffee Supreme

Coffee Supremeは、 1993年、ニュージーランドの首都・ウェリントンで誕生したコーヒーロースターカンパニー。 世界のTOP10 ロースターに選ばれた実績をもち、30年以上続く会社です。 現在は、ニュージーランド、オーストラリア、日本に展開し、東京(渋谷)と神奈川(辻堂)に店舗を構え、昨年には、B-coop認証をグローバルで取得いたしました。 誰もが気軽にコーヒーを楽しめるよう、 オセアニアスタイルで、 独自のホスピタリティカルチャーを発信。 私たちの軸となるDNAは、コーヒーがもたらす「人との繋がり」を大切にし、環境への取り組みも積極的に活動しています。
 
instagram: @coffee_supreme_jpn
web: https://shopjp.coffeesupreme.com/

台所ねづく

大阪難波にあるrestaurantと立ち呑み屋です。お店のある地域に根付き、美味しい楽しい心地よいをテーマにお店を作っています。また、”食”を通して人の出会いも大切にしています。初出店ですが、美味しい料理と大阪のローカルのパワーでYES GOOD MARKETに来られる皆様に楽しんでもらえるよう頑張ります。
 
instagram: @nezuku_motomachi

over the over

大阪難波にあるrestaurantと立ち呑み屋です。お店のある地域に根付き、美味しい楽しい心地よいをテーマにお店を作っています。また、”食”を通して人の出会いも大切にしています。初出店ですが、美味しい料理と大阪のローカルのパワーでYES GOOD MARKETに来られる皆様に楽しんでもらえるよう頑張ります。
 
instagram: @oto_namba

KAN

KANは、広島県の山間部で製造するナチュラルサワー缶ブランドです。湯来町の自然豊かな川辺の土地に製造所を構え、地下水を汲み上げて使用しています。お酒は、宮崎県・尾鈴山蒸留所の米焼酎を使用し、そこに果実や葉類、スパイスを漬け込み、風味豊かに仕上げています。ぜひ自然の恵みが詰まった一杯をご堪能ください。
 
instagram: @kankankan_jp

THE HANARE IN SHOCK

“大阪南船場”の立飲み屋 “THE MUSEN IN SHOCK”のセカンドショップである”THE HANARE IN SHOCK”。YES GOOD MARKETだけの特別なメニューでをお届けします!お楽しみに!
 
instagram: @the_hanare_inshock

pua’a

約1.5坪の極狭餃子酒場
 
instagram: @pua.a

BONGIN

静岡の JAPANESE CRAFT GIN SHOP イベント出店で活動中! 作り手のこだわりや地域の自然を活かし、一つひとつ丁寧に造られているのが特徴です! ジュニパーベリーの使用は必須ですが、それ以外の材料には比較的制約が少なく、この自由度の高さが土地ごとの素材を活かしたジンを提供します!
 
instagram: @bonginbon

RUTUBO

強烈にスモーキーでメロウな余韻。京都の燻製屋RUTUBO。
 
instagram: @izakaya_rutubo
web: https://rutubo-kyoto.com/

Yusuke Sakabe

千葉県生まれ。バーテンダーを志し、武者修行のため単身海外へ。アメリカ、オーストラリア、ニュージーランドを中心に数々のバー、レストラン勤務を経て、海外のバーテンディングの経験を積む。ニュージーランド・Clooneyにてバーマネージャーとして、3ハット獲得に貢献。京都東山のレストラン・LURRA°のオーナー/ミクソロジストとして、ミシュラン一つ星を獲得。現在、フリーランスのバーテンダーとして活動中。
 
instagram: @yusuke.sakabe

the sunset beach

短パンとビーサンで行ける大人のチルスポット ちょうどいいお料理とお酒と空間をご用意してお待ちしてます
 
instagram: @the_sunsetbeach

this is ormary store

京都でパンをアテに飲めるパン屋さんです。
 
instagram: @this_is_ormary_store

Livin Co.

Luis Vuと仲間たちがマカオで立ち上げたコンセプトショップ「Livin Co.」が、今年初めて「Yes Good Market」に出展します!今回は香港とマカオのユニークなスナック、ドリンク、そして限定商品を皆さんにお届けします。ぜひお楽しみに!
 
instagram: @livinmacau
web: https://livin.tv/

1.1

お酒と音楽とちょっとしたアテの店
 
instagram: @1.1_kyoto

スナック亜弓

亜弓さんは京都の先斗町で会員制スナックを営んでいる。
150年続いたお茶屋の端正な空間に、さまざまなバックグラウンドを持つひとたちが夜な夜な集まる。
 
instagram: @snack_ayumi

HUG COFFEE

hugcoffeeは、静岡市・焼津市・藤枝市に店舗を構えるスペシャルティコーヒーショップです。 「コーヒーで街をデザインする」を理念に、コーヒーを通して人と街をつなぎ、日常に寄り添うサードプレイスとなれるよう営業しています。地元の文化やアートとのコラボレーション、コーヒーかすの再利用など、地域社会への取り組みも行っています。
 
instagram: @hugcoffee
web: hugcoffee.co

DAN

五感で楽しむ南インド料理店です。 インド現地の伝統的なローカルフードを浜松で表現しています。日本の方はもちろんインドの方にも美味しく召し上がって頂けるよう意識してます。
 
instagram: @dan_indian_curry
web: https://dan-indiarestaurant.studio.site/

CITY LIGHTS:DONUTS

無添加のドーナツと、エスプレッソを使ったコーヒーとドリンク、そして大好きな本を扱う、大阪市 福島区・聖天通商店街のお店です。
 
instagram: @citylights_donuts

DORSIA

“神戸、高松にある喫茶店 ロゴデザインは平山昌尚 加賀美健、anccoによるオリジナルグッズも展開
LOWERCASEと愉快な仲間たちでの出店になります。
10/11(土) 愉快な仲間たちのフリマ / 10/12(日) DORSIAの出張カフェ
 
instagram: @dorsia_kobe
web: https://dorsiaonline.com/

MAKE ONE TWO

大阪北浜にある生駒ビルヂングという築95年の有形文化財の1Fにて営業している立ち呑みです! エスニック料理を中心にスパイスやハーブを使用した料理やお酒、ワインや芋焼酎などを楽しんでいただけます!
 
instagram: @make_one_two

graf kitchen

ハーブやスパイスを使ったお食事 カフェ、焼き菓子のお店
世界各地の食文化やエシカルフード フードダイバーシティなどのさまざまな視点から「食」を提案
 
instagram: @graf_kitchen
web: https://www.graf-d3.com/

そばんちゅ

京都四条河原町の近くにある沖縄そばと中華そばのお店です。無添加、無化調です。おそばだけではなく、沖縄のお酒やアテもありますので、昼呑みにも◎お気軽にお立ち寄り下さい。今回はygm2025限定版の沖縄そばのまぜそばとオリオンビールを販売します。ぜひお立ち寄り下さい
 
instagram: @sobanchu_kyoto

Laundry

東京幡ヶ谷でスペシャリティコーヒーとファラフェル(ビーガンサンド)を提供しています。という表向きで実は洋服も扱っています。俗にいう“BODEGA”。アパレルでいうところでも“BODEGA”
 
instagram: @laundry_koffiehuis

煮込みと酒と錦弥

飲食店が並ぶ小道で暖簾が映える「煮込みと酒と錦弥」。軽く一杯から楽しめ、名物の煮込みに山形のナチュラルワインや厳選地酒が寄り添う大人の隠れ家。肩肘張らずに味わえるのに、一品ごとに丁寧なこだわりが光る、通いたくなる居酒屋です。今年で第5弾となる山形グレープリパブリックとコラボキュベをお持ちします。
 
instagram: @kinya_bandai

Jus de risin (ジュドレザン)

ジュドレザンは<果実と、ともに味わうやさしい時間>をコンセプトのアルコールペアリングブランドです。 「毎年のフルーツの味わいの感動や喜びを伝えたい」という思いから阿部農園14代目果樹園芸家 阿部健太郎が”ヨーロッパ系ワインぶどう100%・旬摘み・無添加”こだわったペアリングドリンクを開発しました。
 
instagram: @abenuen4836
web: https://abenuen4836.myshopify.com/

KYOTO NUDE BREWERY

京都の山間部京北より BE NUDE…ありのままに をコンセプトに。自然の恵を取り入れたローアルコール、お食事に合うビールを醸造しています。
 
instagram: @nude_beer
web: https://kyotonudebrewery.myshopify.com/

loose kyoto

私たちは京都を拠点に、3つの異なるスタイルの空間を展開しています。
LOOSE KYOTO:スペシャルティコーヒーとドーナツで、日常に寄り添うリラックスした時間を。
HOO:新しいカルチャーを発信し、人がつながる拠点として。
CHALLE:アイデアを形にし、遊び心とチャレンジ精神を体感できる場に。
それぞれの店は異なる表情を持ちながらも、共通して「心地よい空気」と「GOOD VIBES」を大切にしています。あなたの毎日に寄り添い、特別なひとときをお届けします。
 
instagram: @loosekyoto
web: https://easy-inc.net

HOO

私たちは京都を拠点に、3つの異なるスタイルの空間を展開しています。
LOOSE KYOTO:スペシャルティコーヒーとドーナツで、日常に寄り添うリラックスした時間を。
HOO:新しいカルチャーを発信し、人がつながる拠点として。
CHALLE:アイデアを形にし、遊び心とチャレンジ精神を体感できる場に。
それぞれの店は異なる表情を持ちながらも、共通して「心地よい空気」と「GOOD VIBES」を大切にしています。あなたの毎日に寄り添い、特別なひとときをお届けします。
 
instagram: @hoo_kyoto
web: https://easy-inc.net

CHALLE

私たちは京都を拠点に、3つの異なるスタイルの空間を展開しています。
LOOSE KYOTO:スペシャルティコーヒーとドーナツで、日常に寄り添うリラックスした時間を。
HOO:新しいカルチャーを発信し、人がつながる拠点として。
CHALLE:アイデアを形にし、遊び心とチャレンジ精神を体感できる場に。
それぞれの店は異なる表情を持ちながらも、共通して「心地よい空気」と「GOOD VIBES」を大切にしています。あなたの毎日に寄り添い、特別なひとときをお届けします。
 
instagram: @challe_kyoto
web: https://easy-inc.net

& MORE

COLLABORATION

Fruit of the Loom

アメリカ・ケンタッキー州に本拠地を置く170年以上の歴史を持つ世界有数のベーシックアパレル/アンダーウェアメーカー。
古くからアメリカ人の日常に溶け込み、人々の生活に欠かせないベーシックな衣料品を作り続け、ブランドのアイコンでもある果実のロゴを知らないアメリカ人はいないと言われている。
アンダーウェアや、Tシャツをはじめとするベーシックアパレルラインをベースに、「すべての人にとっての快適なライフスタイルグッズ」をキーワードにした、ジャンルや年齢、そして性別を超えたニュートラルな製品を提案し続けている。
 
instagram: @fruitoftheloom_japan

web: https://www.fruitoftheloomjapan.com/f/aboutus

LOTTO

1973年にイタリアのモンテベルーナで創業したLOTTOは、湯本弘通氏をクリエイティブディレクターに迎えた新しいコレクションを2025年から日本限定でスタート致しました。全国のURBAN RESEARCH各店で販売しております。
新生LOTTOとして初参加となるYES GOOD MARKETでは、特別な企画の準備を進めております。
 
instagram: @lottosportjapan
web: https://www.urban-research.jp/shop/pages/c-special-onlinestore-250912-lotto.aspx

SEE SEE

伝統工芸<静岡挽物>を継承する、HOMEWAREブランド<SEE SEE>。 ハンドメイドならではの、素材感や個体差を『個性』とし、伝統技術と革新的デザインを融合させ、暮らしに豊かさをあたえます。 SEE SEEの洋服たちは”ずっと着たい服”をテーマに、Directorである湯本氏のこれまでの経験や感性から作り出されています。
 
instagram: @see.see.sfc
web: https://seesee-sfc.com/

S.F.C (Stripes For Creative)

”独創的なストライプ”
ブランドロゴのストライプが表現する、
「不規則なバランス」をコンセプトに独自のベーシックアイテムを創り出す。
 
instagram: @sfc.japan
web: https://sfc-japan.com/

eye_C

eye_Cマガジンは、ファッションとカルチャーに関する情報やニュースを、ビジュアルエッセイ、特集、インタビューなど様々な形のオリジナルコンテンツとして、オンラインと紙媒体の両方で発信しています。
 
eye_C magazine is an online platform and a physical publication focusing on providing coverage and news on fashion and culture through articles and different forms of original content such as editorials, features and interviews.
 
instagram: @eyecmag
web: https://www.eyecmag.com/

CLUBHAUS

2017年、従来のゴルフの常識に捕らわれず、自分らしいスタイルでゴルフを楽しんできた松本抵三氏が「自身が着たいと思うゴルフウェアをそろえたい」という想いで創設したセレクトショップ。”WE SUPPORT AMATEURS™”をスローガンに、ゴルフのあるライフスタイルを提案しています。LOWERCASEと愉快な仲間たちでのフリマ出店になります。
10/11(土) 愉快な仲間たちのフリマ / 10/12(日) DORSIAの出張カフェ
 
instagram: @clubhaus.jp

LOWERCASE

LOWERCASEと愉快な仲間たちのフリマです。大阪のゴルフライフスタイルショップ「CLUBHAUS」の松本抵三さんと、神戸の人気レトロカフェ「DORSIA」オーナー竜馬さんも参加します。
※10/11(土)、10/12(日)で出店内容が異なります。
10/11(土) 愉快な仲間たちのフリマ / 10/12(日) DORSIAの出張カフェ
 
instagram: @kajiwara_lc
web: http://www.lowercase.biz/

MIYOSHI RUG

日本でも数少ない徳島県のハンドメイドラグファクトリー、株式会社三好敷物のオリジナルブランド。
タフティングガンと言う手持ちミシンを用いて
1点ずつ手作業で製作するラグマットは、
絶妙な柄を表現し、クッション性にも優れたラグマットとなっています。
 
instagram: @miyoshirug
web: https://miyoshirug.store/

THE UNION

『THE』その、あのと特定された物につく定冠詞。 すべての物に『THE』とつけれるようなその物が持つ匂い、色を放つPRODUCT をめざした団体。 THE FABRIC, THE COLOR, THE BLUEST, THE ONE SHOWから構成される。
 
instagram: @the_union_official
web: https://theunion.jp/

& MORE