土曜の夜に会いましょう! アフターパーティは老舗クラブ「京都METRO」で。

未分類

これまで紹介してきたように東西のさまざまな業態のブースが立ち並ぶ「YES GOOD MARKET(以下、YGM)」。2日間に渡るマーケットイベントが終わって、出店者とお客さん、あるいは出店者同士の間で実りのある出会いがあるかもしれない。ということで、さらにコミュニケーションを深める場所として、「YGM」はアフターパーティを開催する。

世界的ミュージシャンがキャパ300人のMETROを指定する。

アフターパーティは、京都の老舗クラブ「京都METRO(以下、METRO」で、2日間のイベントが終了する9月7日(土)の21時からはじまる。京都の方にはお馴染みかもしれないが、この「METRO」とはどんな場所なのだろうか? 

林「京都に1990年にオープンし、キャパ300人程度のクラブながらも、これまでにのべ150万人以上を動員してきた、日本で最も長い歴史を誇る老舗クラブのひとつです」

こう答えてくれたのは、「METRO」の最初期から関わってきたマネージャーの林さん。音楽イベントはもちろん、アート、映画、文学、演劇など、さまざまなカルチャーを取り上げるクラブ版カルチャースクール「メトロ大學」を独自に開催するなど、京都の文化の変遷を牽引してきた人物のひとり。その核を成す「METRO」は、ミュージシャンからも重宝される存在なのだ。

林「うちは300人くらいのキャパですが、クラブイベントもライブもやってきました。ジャンルもハウスやヒップホップ、ロックも含めてオールジャンルです」

例えば、大沢伸一や田中知之 、KYOTO JAZZ MASSIVE、くるり、つじあやの、JUJU、日本初のVJと言われるデザインユニット・GROOVISIONSなど、数多くのアーティストが活動初期に「METRO」で出演し、そこを足がかりに全国へと進出していった。

林「田中知之さんは、今回のアフターパーティにも登場してくれます。彼は元々雑誌の編集者をされていたんのですが、音源を集めていた映画音楽をかけたい、と『METRO』でイベントを始めたのがきっかけで、その後FPMとしてデビューし世界的なDJになりました」

そうやって、「METRO」は数多くのミュージシャンにとって大切な場所になってきた。それは国内のミュージシャンだけにとどまらない。

林「300人といううちのキャパでは通常考えられませんが、ダフトパンクやエイフェックスツイン、ジェームス・ブレイク、ジェフ・ミルズ、サンダーキャットなど、世界中の数々の著名アーティストがこれまでに出演してくれました。“名誉顧問”であるアート・リンゼイをはじめ、来日の度に公演に訪れてくれるアーティストも多く、2015年には、オーストラリアのウェブメディア『inthemix』で“14 of the weirdest places you can go clubbing(世界のイケてるクラブ14選)”にも選出されたこともあります」

ジャンルレスで交配するのがMETRO流。

アフターパーティと聞くと、どこか添え物のようなイメージがあるかもしれないが、侮ることなかれ。カルチャーが大好物の「YGM」と「METRO」だからラインナップには抜かりなし。田中知之、CH.0のDJ、OMSBのライブなどが予定されていて、否が応でも期待は高まる。

林「これまでも国際的なアートフェスのキックオフパーティなどもうちで開催してきました。そうやってイベントを通じて、さまざまなカルチャーを発信し、数多くのアーティストの交流の場として機能してきた自負があります。『YGM』というイベントの性質上、今回はいろいろな場所から人が集まるでしょうから、パーティを楽しんでもらいつつ、いろいろな文化が交配していってくれたら嬉しいですね」

YES GOOD MARKET after party at CLUB METRO
日時:9月7日(土)21:00 open
住所:京都市左京区川端丸太町下ル下堤町82 恵美須ビル B1F(Google Map
LIVE:OMSB
DJ:Tomoyuki Tanaka(FPM), Ch.0, Misty, KAZUYA IMOTO(MATCH), aycal(MATCH), oNoCHaN(URBAN RESEARCH)
料金:前売 ¥3,000+1D/当日 ¥3,500+1D
イープラス前売チケット:https://eplus.jp/yes-good-market/metro/
前売メール予約:〈ticket@metro.ne.jp〉にて、前売料金でのご予約を受け付けています。件名を「9/7 YES GOOD MARKET after party 前売予約」とし、お名前と枚数を明記してメールして下さい。
https://www.metro.ne.jp/schedule/240907/

Photo:Yuki Kutanida
Text:Shinri Kobayashi
Edit:Jun Nakada