著名人たちが足繁く通う渋谷の隠れ家「酒井商会」が作る、YGMオフィシャルフード。

未分類

東京・渋谷駅から徒歩数分の場所にある雑居ビル。その二階にあるのが「酒井商会」だ。カウンターメインの料理屋には、連日多くの人が訪れ、誰もが知る著名人やファッション関係者も出入りする。そんな人気店が昨年に続き、YES GOOD MARKET(以下、YGM)に参加決定。今年はオフィシャルフードを担当する。京都で、渋谷の味に舌鼓。

渋谷という土地が生み出した縁。

渋谷駅を出て、明治通りを恵比寿方面へ進んだ先。渋谷は渋谷でも、喧騒から離れた場所に居を構える「酒井商会」。店主の酒井さんは都内の名店で修行を積み、2018年に同店をオープン。その料理は評判を呼び、今では簡単には入店できないほどの人気店に。

酒井さんの出身である九州の食材や旬のものを使ったクリエイティブな料理は、多くのグルメたちを唸らせてきた。また、今では和食と自然派ワインの組み合わせは珍しいものではないけれど、酒井さんは古くから自然派ワインに傾倒しており、「酒井商会」ではオープンした2018年から和食×自然派ワインの提案を続けている。

場所柄、著名人はもとよりファッション業界の人たちの利用も多い。その常連のひとりに、YGMを後援する「アーバンリサーチ」のディレクター・村手さんがいたという。

酒井「村手さんをはじめ、『アーバンリサーチ』の方々にはよく来ていただいているんです。昨年もYGMに出店させてもらったんですけど、そのときも村手さんに誘っていただきました。いつもお世話になっているので、今回もふたつ返事でYESでしたね」

昨年は酒井商会としてブース出店。今年は、YGMのオフィシャルフードを監修している。

酒井「去年はチケット制で、クローズドなイベントだったんです。それにもかかわらず、たくさんの人に来ていただきました。一方、今年は入場無料なので、フラッとくる人も多いと思うんです。場所も静岡ではなく京都。なので、攻めるとこは攻めながら、どんな人でも楽しめるものを用意しようと思っています」

採算度外視!? ただただYGMを盛り上げたい。

「酒井商会」がYGMで提供するメニューは、雲仙ハムカツ、ゆず塩唐揚げ、山椒フライドポテト、味玉夏野菜カレー、五島うどん、ステーキ串の6品の予定。ビールやオリジナルナッツも販売するとか。雲仙ハムカツは、「酒井商会」の看板メニューのひとつで、YGM用にアレンジして提供予定だ。

「酒井商会」の客単価はおおよそ1万円から。ただし、今回提供するメニューはYGM価格で、すべて700円前後に設定しているという。

酒井「正直、原価とかはあまり気にしてないんです。今回はYGMのオフィシャルフードということなので、とにかくイベントを盛り上げることだけを考えています。変にケチっても中途半端なものしかできないと思いますし。食べてくれた人が喜んでくれたら、それでいいんです」

YGMが掲げるテーマのひとつに「クラフト」という言葉がある。手作りや手仕事を意味する言葉だけれど、何も販売する料理や洋服だけでなく、YGMと出店者たちの関係もまた「クラフト」なのだ。イベントを抜きにして、個々人が関係を築き、お互いを尊敬しあい、信頼しているからこそ、これだけ魅力的な人と店が集まってくれている。

酒井「誘っていただいて本当にありがたかったですし、なんとか力になりたいという思いです。あと、これは副産物ですけど、スタッフたちは普段は店の厨房で調理をしているわけで、今回のように、違う環境に行ったときは、普段通りにやっていても、いいものができないんです。だから考えをめぐらせて、工夫を凝らします。料理人としての引き出しが増える機会でもあるので貴重なんです。他の店やお客さんの交流も楽しみのひとつですね」

YGMが開催される2日間、酒井さんは店頭で調理を行う。入場無料ということで、どのくらいの来客があるか予測できない部分も多いけれど、オフィシャルフードということで「売り切れないようにする」とのこと。一度は食べて欲しい、渋谷の名店の味。ぜひ会場でご賞味あれ。

酒井商会
住所:東京都渋谷区渋谷3-6-18 荻津ビル 2階
営業:17:00〜23:00(21:30 L.O)
定休日:日、不定休
Instagram:@sakai_shokai_shibuya

Photo:Shinsaku Yasujima
Text:Keisuke Kimura
Edit:Jun Nakada